こんにちは!今回は、現代人に多く見られる姿勢の問題【巻き肩】についてご紹介します。巻き肩が引き起こす体への影響と、その改善方法を知って、健康的な姿勢を手に入れましょう。
巻き肩と猫背の違い
巻き肩と猫背は似ているようで異なります。それぞれの特徴について説明します。
-
巻き肩
肩が前方内側に入り込んでいる状態で、肩甲骨が外に広がり、胸が閉じた状態になります。
-
猫背
肩や背中が丸くなり、背中が前に丸く曲がった状態です。
巻き肩の原因
巻き肩の主な原因は、日常生活での姿勢や習慣です。特に以下のことが原因となります:
-
スマホやパソコンの長時間使用
長時間前かがみの姿勢で作業をすることで、肩が前に出て巻き肩が進行します。
-
横向きで寝る
横向きで寝ると、肩が前に圧迫されて巻き肩が進んでしまうことがあります。
巻き肩による身体への影響
巻き肩は単なる姿勢の問題ではなく、体にさまざまな悪影響を及ぼします。以下の問題が発生することがあります:
-
呼吸が浅くなる
肩が前に出ることで胸が圧迫され、深い呼吸がしづらくなります。
-
首こりや肩こりが悪化
肩周りの筋肉が緊張し、痛みやこりが悪化します。
-
睡眠の質の低下
姿勢が悪くなることで、睡眠中も体に負担がかかり、快適な睡眠をとることが難しくなります。
-
自律神経失調症
巻き肩により体が不安定になることで、体のバランスが崩れ、自律神経に影響を及ぼすことがあります。
-
姿勢がさらに悪くなる
巻き肩が進行すると、姿勢がさらに悪化し、体全体に影響が出ることがあります。
巻き肩の改善法:ストレッチと休憩
巻き肩を改善するためには、長時間同じ姿勢を続けず、意識的にストレッチや休憩を取り入れることが大切です。
-
肩や首のストレッチ
肩や首を軽くストレッチすることで、筋肉の緊張をほぐし、巻き肩を予防・改善します。
-
定期的な休憩を取る
長時間同じ姿勢で作業をする場合は、1時間に1度休憩を取り、軽く体を動かしましょう。
まとめ
巻き肩は現代人に多い姿勢の問題で、放置するとさまざまな体調不良を引き起こします。日常的に意識してストレッチや休憩を取り、姿勢を改善していきましょう。
お気軽にご相談ください
巻き肩や姿勢改善についてのお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください(^^)/